昭和のグッズを見つけたよ!
今朝も冷え込み、最高気温もマイナスのままだそうです。
路面はツルツルでスケートができそうです。
レナ 「なんじゃこりゃっ!!」
恥を忍んで階段下の収納庫をお見せしましょう。
ほとんどの荷物が引っ越しの時にとりあえずここに入れた物ばかりです。
ここの扉を開くのは猫のキャリーバッグ、紙袋の出し入れくらいなのですが、レナとヴィヴィアンがここで遊びたがります。
ヴィヴィアン 「グチャグチャにした主犯格はおかあさんで、おとうさんも共犯だと思うニャ。」
そのとおりですが、扉を開けた時には必ずこの2匹が入り込み、長時間探検をします。
久しぶりにじっくり見たら、これまでずっと好きなようにさせておいたので、いろいろ物が崩れ落ち、ゆってぃのように、「小さなことは気にしない、ワカチコ、ワカチコ」とも言ってられない状態になってました~。
モモ 「階段の下にこんなお部屋があったんだね。」
おかあさん 「私のアイデアよ。ナイスアイデアでしょ?」
モモ 「でもこんなグチャグチャではナイスアイデア!とも言ってられないニャ。」
3にゃん 「さあ!みんなで手伝おうか!」
ルシアン以外、全員参加で物探しです。
何を探していたかというと、フォーリーブスの『少年たち』というLPレコードです。
先日、残念なことに青山孝史さんがお亡くなりになり、久しぶり聴いてみたくなりました。
このLPは『少年たち』というミュージカルを収録したもので、いい曲が多かったように記憶しています。
曲名は忘れてしまいましたが、♪おお おお 遠いあの世界 ぼくはあそこで鳩を飼っていた・・・♪という曲も、
♪ つまんないから 家を出た 学校さぼって恋をした・・・♪という曲もよかったです。
もしかしたら♪さよならとお別れの挨拶をいうかわりに 君にこの歌を 僕は贈りたい・・・♪という曲も入っていたのかな・・・。
こまり 「どの箱にもGOって書いてあるニャ。」
このあたりの箱は8年前に引っ越してきた時のままです。
「フリーマーケット用」という箱が3つも出てきました。
GOと書いてある箱はカセット3箱、ビデオ3箱もありました。
「こんなにあったのね。」と改めて感心しました。(笑)
ティファニー 「プリントゴッコもあるよ。」
昔はお正月と言えば「プリントゴッコ」にお世話になりましたよね。
こまり 「たち吉のお皿が割れてるよ。」
おかあさん 「えっ!」
これは郵便局でいただいたものです。
昔は「たち吉」の器が好きで、京都の本店まで何度か買いに行きました。
おお!懐かしいものが見つかりました!
1973年8月25日発売の『セブンティーン』です。
340円だったんですね。
こんなものも出てきました。
1974年のコンサートのパンフレット
12月21日、22日が郷ひろみ、24日がフォーリーブス、25日が八田英士・葵テルヨシのコンサートで、このときはチケットが3つまとめ売りだったような記憶があります。
25日のチケットは22日の帰りに駅でたまたま会った人にタダであげました。
合同ショーのパンフレットも出てきました。
これは何年だったのでしょう?
5月19日の日曜だったことは覚えていますが・・・。
ラストは『ジャンピングジャックフラッシュ』だったような気がします。
姉はこのときに初めて大好きなター坊を見て、感激してました。
当時のジャニーズ事務所のメンバーです。
ひろみ様の隣は永田英二さんです。
永田さんは元はフォーリーブスのメンバーでした。
当時、彼は小学生だったので、青山孝史さんんとメンバーチェンジしたように記憶していますが、違っていたらごめんなさい。
肝心なレコードは1枚も見つかりませんでした・・・。
どこにしまったのでしょう??
モモ 「昔のことをよく知っているね。おかあさんは何歳なの?」
おかあさん 「子どもの頃は記憶力がよかったのねって言ってほしいわ。」
モモ 「掃除機をかけるときに『ああ上野駅』をいつも歌っているよね。」
おかあさん 「それは『懐かしのメロディー』で覚えたのよ。」
ウラン 「モモちゃん、その情報はまずいニャ・・・。」
ウランちゃん、その言葉の方が皆さんの疑惑を深めます!(笑)
ご訪問ありがとうございました!
2つのランキングに参加しています。
総合ランキング下降中です・・・。
お手数ですが今日も応援よろしくお願いします。
初コメ、大歓迎!!
当ブログはリンクフリーです。
| 固定リンク
「ダイアリー」カテゴリの記事
- 郷ひろみさまとツーショット!(2010.04.25)
- 明日で最終回です!!(2010.10.30)
- 本日で最終回です!ありがとう!(2010.10.31)
- 猫と暮らす上で重要なことは?(2010.10.29)
- あっ!不審物を発見!(2010.10.29)
コメント
コメントありがとうございます
ジョイントコンサートは1974年ですね!!
私はジョイントコンサートのアルバムを2枚も持っているんです。
四つ葉のマーク入りの大事な限定版を熱で変形させてしまい聞けなくなりソニーからの通常発売のアルバムも買わなければならなくなったもので…
しかしレコードプレーヤーがない今では聞けなくなってしまって(;_;)
メンバーのご挨拶がグッとくる『サヨナラのテーマ』が懐かしいですね。
投稿: うらら | 2009年2月 1日 (日) 09:51
「猫だらけ」の家主さん、と~っても記憶力が良いんですね^^
私は最近(昔から?^_^;)記憶力がすっごく悪くなりました
それにしても物持ちの良いこと(笑)
私にも懐かしいと思うような物がありました
ところで「猫だらけ」の家主さんは一体おいくつなんですか?
『ああ上野駅』を歌うなんて(笑)
ぜひ教えて下さいませ
って、この歌を知っている私は一体いくつなんでしょう?(笑)
投稿: わらび | 2009年2月 1日 (日) 10:37
私も引越しして開けてないダンボールがあります(笑)
セブンティーンが340円とは
私が小学生の時はたのきんトリオ全盛期
その時200円でした
ひろみGO~はカラオケで男性社員が唄いますよ(笑)
「ジャパン~
」
この部分は何故か大合唱です(爆)
投稿: ぽこにゃん | 2009年2月 1日 (日) 19:26
今日は懐かしいものをいっぱい見せていただきました。フォーリーブスとひろみさんのジョイントリサイタルがあったのですね。想像するだけでワクワクします(今もアイドル好きです^^♪)
どの写真も初々しいですね~♡ 「懐かしいな~」と思いながら進んでいくと、『ああ上野駅』で笑いが止まらず、ついにマウスから手を離してしまいました(^O^;;;) たとえ『懐かしのメロディー』で覚えたものでも、昔の歌を知っていた時はドキッとします(笑) この歌は率直な歌詞でとっても好きです。
猫が興味津津で探検する姿はかわいいですね。片付けはほとんど途中で断念です。そうそう、お部屋の模様替えも見に来ます(*^-^)
投稿: いな | 2009年2月 1日 (日) 21:26
家主さん、こんばんは。
なんだかとても懐かしくて嬉しくなりました。
ジャニーズは詳しくないのですがあの時代はアイドルが本当に活躍していた頃ですね。
家主さんのものを大切にされるところにすごく感心させていただきました。
投稿: myutha | 2009年2月 1日 (日) 21:29
☆ うららさんへ
さっそくコメントありがとうございました。
ジョイントコンサートは1974年でしたか。
そうえいばジョイントコンサートのアルバムは最初は限定版でしたね。
うちは安いレコードプレーヤーを買ったのですが、肝心なレコードが見つかりません・・・。
『サヨナラのテーマ』、懐かしいですね。
投稿: 「猫だらけ」の家主 | 2009年2月 2日 (月) 16:47
☆ わらびさんへ
昔のことはよく覚えていますが、昨日のことは覚えていません。(笑)
物持ちが良いというより捨てられないんですよね。
札幌も7月からゴミが有料になるので、それまでに家の中も整理しないとだめですよね。
『ああ上野駅』を知ってるわらびさんもおいくつなんでしょう?(笑)
投稿: 「猫だらけ」の家主 | 2009年2月 2日 (月) 16:50
☆ ぽこにゃんさんへ
引越しして開けてないダンボールがありますか。
一緒ですね~。(笑)
このセブンティーンは増刊です。
その当時、週刊はいくらだったのかな?
毎週買ってました。
ひろみ様の曲をカラオケで男性社員が唄ってくださっているのですね。
私も一緒に「ジャパン~!」と合唱したいくらいです。(笑)
投稿: 「猫だらけ」の家主 | 2009年2月 2日 (月) 16:54
☆ いなさんへ
喜んでいただけてよかったです。
フォーリーブスとひろみさんのジョイントリサイタルは74年のことだそうです。
懐かしいですよね。
『ああ上野駅』は名曲ですよね。
「次世代に残したい曲は?」と聞かれたら、私は迷わずこの曲をあげます!
この歌のような経験はありませんが、初めて上野駅に行った時には、小さい声で歌いましたよ。
感動しました~。(笑)
投稿: 「猫だらけ」の家主 | 2009年2月 2日 (月) 17:09
☆ myuthaさんへ
こんばんは。
懐かしいものが出てきました。
あの時代はアイドルが活躍していた頃で、毎晩歌番組が8時からありましたよね。
おかげで夜遊びをすることもなく、毎日7時半には必ず家にいましたよ。(笑)
郷ひろみ様に関する物はかなり大切にしています。(笑)
投稿: 「猫だらけ」の家主 | 2009年2月 2日 (月) 17:13